×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  コラム»  デトックスで免疫力UP③

デトックスで免疫力UP③

デトックスで免疫力UP③

至善の食卓 私たちの体は、自然と繋がって出来ている。③
溜め込まないで穏やかに出そう‼ デトックスで免疫UP

私たちの体は、自然と繋がっているということで「免疫力」をつけることが大切で免疫力をつける方法として腸内環境の話と腸内環境を整えてくれる菌ちゃんたちの話をしてきました。免疫力をつけるのに大事なのがどんなものを食べ、どのように消化・吸収し、そしていかに排せつするかがとても大切です。

これらの流れが滞ると体調に現れます。
日頃から出来るだけ自然なものを選び、ありがとう、おかげさまでという気持ちで食べる事をお伝えしてきました。

今回は、排せつ、デトックスについてです。

私たちは、普段の食生活の中では、どんなに気を付けていても摂取してしまう有機化学物質や有害ミネラルがあります。例えば、大型魚に凝集される有機水銀やマイクロプラスチック、古い水道管からのニッケル、缶詰やお鍋のアルミニウム、車や工場の排気、タバコの煙などがそうです。知らないうちに体内に蓄積しているのです。

デトックスとは、体の中にたまったゴミを外へ出すことです。
体の中にたまったゴミとは、食べ物や呼吸によって体内に入り込んだ有害ミネラル・や食品添加物、ダイオキシンといった有害物質です。(老廃物や毒素とも言います)

デトックスはこれらを外へ出して、体の中をキレイに掃除するための大切な機能であり、私たちすべてに生まれつき備わっている能力でもあります。

病気ではないけれど、イマイチ体調が優れないという方は、体の中にゴミがたまっているか、デトックス機能が上手く働いていない可能性があります。自分は当てはまるかどうか、
下の表でチェックしてみましょう。

普段、穏やかな排せつとしては、汗、尿、便ですが、摂取してきた物や取り方、精神状態によってたまり

方が変わってきます。
そこで、意識的に排せつを促すデトックスが必要になってきます。
先ずは、肝臓の大きな役割は、物質の代謝、解毒、胆汁の生成です。肝臓には食品添加物や細菌、薬物などを分解する働きがありますが、肝臓の働きが悪いと逆に毒素が貯まりやすい場に。

一日におよそ2リットル程度の水を飲むと、肝臓から毒素を排出できるので、たくさんの水を飲んで尿や便により毒素を排出しましょう。2リットルの水を飲む方法としては、一日にかけてなので回数を分けて小まめに「意識して」飲みましょう。

水は、体の解毒だけでなく色々な伝達物質の流れも良くするので神経伝達も良くなります。

・・・つづく。

2022-02-19 17:41:00

コラム   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント