×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  コラム»  デトックスで免疫力UP②

デトックスで免疫力UP②

デトックスで免疫力UP②

至善の食卓 私たちの体は、自然と繋がって出来ている。 ②

1月から始まったコロナウィルス対策として緊急事態宣言は、3月まで延長され、ワクチンいつ届くのかわからない状況で不安が募ります。こんな時こそ落ち着いて自然と繋がって免疫力を上げることで自己防衛していきましょう。自然は、ちゃんと向き合えば色々な力を貸してくれます。

先月は、腸の中でお花が咲いているように様々な菌が活躍していることから腸内フローラ(お花畑)の話でした。

今月は、その著ない環境をサポートしてくれる発酵についてです。

発酵の「酵」という字は、「もと」とも読み酒の素つまりこうじ菌や乳酸菌など目に見えない微生物の事を表しています。
発酵食品とは、目に見えない微生物の発している力を頂くということになりますね。発酵食品で活躍する菌たちは、素材を分解し、アミノ酸や糖、新しい栄養素のに造り変えて私たちが腸から栄養を吸収しやすいように働いてくれます。

しかも、ほとんどの菌は、胃酸で死んでしまいますが、死んだ後も腸内の善玉菌の有用なエサとなって腸内を元気にしてくれています。ありがとう、お蔭様でという気持ちで頂いたらもっと元気になりますね。

今回は、そんな蔭で働く健気な菌たちの紹介をします。

こうじ菌

普段は、森や竹林の中で落ち葉の下に住んでいて静かに暮らしています。デンプンをブドウ糖に分解する性質に優れ日本酒や甘酒、味醂の、タンパク質をアミノ酸(旨味)に分解する性質が味噌、醤油の製造に活躍してくれる一番身近な菌です。ちょっと体が疲れた時などは、こうじ菌で作った甘酒を飲むと自然の点滴と言われ元気が出ます。塩麴や醤油糀にお肉を漬け込むとタンパク質が旨味成分に変わり、美味しく、しかも体への負担を軽減します。

乳酸菌 

乳酸菌はブドウ糖などの糖類を分解して乳酸を作り出す細菌の総称で、乳酸菌という名前の細菌がいるわけではありません。ヨーグルトなどの乳製品を思い浮かべる方も多いと思われますが、人の腸内や自然界にも存在している細菌なのです。ヨーグルト以外にもチーズ、味噌、醤油、日本酒、漬物の製造などにも乳酸菌が関わっていて、日本食の多くが乳酸菌の力を借りて作られています。乳酸菌の大きな特徴はブドウ糖などから乳酸を生成する性質があることです。作られた乳酸が腸の中を酸性にすることで、すんでいるビフィズス菌を増やしたり、免疫細胞を活性化させたりと、腸にとって有用な働きをします。こうじ菌と相性が抜群でお味噌汁にお味噌と入れる時にちょっとヨーグルトをちょい足しで美味しくパワーアップします。

納豆菌

枯れ草菌の一種でよく稲わらなどに住んでいます。さまざまな微生物の中でも「最強」といわれる納豆菌。熱にも強く、胃酸でも死滅せずに腸まで届く生命力です。生きたまま腸内にたどりついて腸内環境を整えるとされる納豆菌。 元々腸内に住んでいる善玉菌を繁殖させ、悪玉菌を追放するという働きがあるそうです。納豆菌は植物性タンパク質の多いものが大好物!納豆菌による発酵で、納豆の栄養は大幅にアップ。茹で大豆と比べるとビタミンB2が6倍強になるほか、カルシウムの吸収を助け骨に必要といわれるビタミンK1、ビタミンK2なども増加します。有名なナットウキナーゼは、納豆菌がつくる酵素。血栓を溶かすだけでなく、ほかの血栓溶解酵素物質を活性化させる働きももっているそうです。


菌の力で免疫力UPしましょう !(^^)!⤴

2022-02-19 18:32:05

コラム   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント